2021年10月9日土曜日

パクパク酵母くん を摂れない人 摂ってはいけない人 大豆 アレルギー のある方

 毎日笑顔 の パクパク酵母くん を摂れない人 摂ってはいけない人 を紹介します。

糖質カット酵母 パクパク酵母くん は食べ過ぎてしまった時に糖質をカットしてくれる健康食品で血糖値 や ヘモグロビンA1C が高い人、 さらに ダイエット 中の方に人気です。

糖質カット酵母 パクパク酵母くん はこちら。

糖質を摂り過ぎてしまった時にこれで摂取した過剰な糖質を排泄してくれるので、どうしても食べてしまう、どうしても多食してしまう人には強い味方です。

 パクパク酵母くん は次の3種類の酵母

 

  1. パン酵母
  2. 清酒酵母
  3. ワイン酵母

が腸に届くことによって糖質の腸からの吸収を抑制することで余分な糖質を排泄してくれます。


この 3 種の酵母は体内の過酷な環境に負けずに、生きたまま腸まで届きます。
 
つまり、糖質を制限しなければいけない糖尿病患者さんやダイエット中の方におすすめの糖質カット商品です。
 
原材料は
乾燥酵母(パン酵母)・桑濃縮エキス末・乾燥醸造酵母(清酒酵母・ワイン酵母)・桑葉末・ムラサキイモ末・ルイボスティエキス末/結晶セルロース・トマト色素(リコピン、大豆を含む)です。
ダイエット中や糖質を制限しなければいけない方でも思いっきり食べたい日があるはずです。そんなときにこの 糖質カット酵母 を使えば糖質を摂ってしまった日も摂らなかったことにしてくれる優れモノです。 
 
さて、本題ですが パクパク酵母くん を飲用できない人は原材料の中に大豆由来のレシチンが入っているため、大豆アレルギーの方は飲用できません。
ご注意ください。
 

 
 

 

 


2021年10月5日火曜日

純炭粉末きよら 実際に使用した 生の声 を集めました! 糖尿病 腎炎 などの方 まだ諦めないで!!

純炭粉末きよら のさまざまな 病気や老化の元凶物質を強力に除去 する 効能 効果 についてです。
純炭粉末きよら は次のような症状にお悩みの方のための情報です。
  • 糖尿病と診断されやや症状がすすみはじめている
  • クレアチニン値が高くそろそろ 2.0 を超える
  • BUN の数値が悪化しており そろそろ30 を超える 
  • 血圧がなかなか下がらない
  • 血圧は下の値が高く 100 を超える

アトピーや花粉症が改善した症例が多数報告される

近年、腸内環境を整えたり、改善することが、健康維持・増進に役立つと話題になっています。
実際の研究でも、腸の働きがよくなると、免疫力が高まる、ダイエットに役立つなど、さまざまな健康・美容効果を得られることが明らかになってきました。ガンなども腸内環境を整えることで撃退できる症例がいくつも紹介されており、腸内環境を改善することイコール健康という図式が真実味を帯びてきました。
 
それに伴って、腸内環境を整える食品も注目されています。その代表格といえば、やはりヨーグルトでしょう。ヨーグルトの乳酸菌に、腸内環境を整える働きがあることは、ご存じのかたも多いはずです。たとえば フジッコ 善玉菌のチカラ のような超ロングセラー商品もカスピ海ヨーグルトの成分を取り入れています。
 
しかし、実際のところ、ヨーグルトの摂取は、あまり効率的な手段とはいえません。確かに、腸内環境の改善に役立ちますが、ヨーグルトの場合、毎日、少なくない量を食べ続けなければ、意味をなさないからです。
 
当然、毎日食べれば腸内環境は整っていきますし、腸内環境は良好に保てます。
ヨーグルトにもさまざまな菌があり、自分の腸内の菌と相性のいいものを選ばなければいけません。これは食べてみてお通じが改善するとか肌のもちもち感がいいとかいったように食べてみないとわかりません。
 
では、もっと効率的に、腸内環境を整える食品はないでしょうか。そこで、注目を集めているのが 「 純炭粉末 きよら 」 です。
炭といっても、ただ木材を焼いたもの、ましては焦げとは異なります。その正体は、活性炭といわれるものです。
活性炭 とは、加熱などの処理で、小さな穴(微細孔)をを無数に持たせた炭素のことです。この微細孔には、さまざまな物質を吸着する性質があり、脱臭や水の浄化、有害物質の除去などに利用されます。
 
水道などの浄水器にもよく活性炭が使用されています。不純物を濾過しているのです。
 
また、その表面には、官の能基と呼ばれる部分もあり、微細孔に入りきらない、大きな有害物質も吸着できます。
また、活性炭は、クレメジンという医薬品としても利用されています。これは、慢性腎不全に用いられる薬です。
 
腎臓は、体内の老廃物を尿として排出する働きがありますが、その機能が低下すると、毒素が体の中にたまり、尿毒症に陥ります。クレメジンを服用することで、活性炭に毒素を吸着させて、便とともに排出するのです。
 
「炭(焦げ)=体に悪い」というイメージを持っているかたもいるかもしれません。しかし、それは問違いです。実は、炭自体に有毒性はありません。なお、「食べる炭」に用いられる活性炭は、医薬品レベルの安全性があります。
 
では、なぜ「純炭粉末 きよら」が腸内環境を整える働きがあるのでしょう。腸内細菌には、善玉菌と悪玉菌がありますが、善玉菌は酸性環境を、悪玉菌はアルカリ性環境を好みます。
腸内のアルカリ性物質の主体は、悪玉菌が産生するアンモニアです。
 
また、酸性物質の主体は、善玉菌が産生する乳酸や酪酸などの短鎖脂肪酸です。
「純炭粉末 きよら」は、アンモニアを吸着する働きが優れているため、腸内環境が酸性に傾き、悪玉菌の繁殖をおさえます。
 
その結果、日和見菌が善玉菌に加担することになって、善玉菌優位の腸内環境が整うのです。また、腸の粘膜は、2~3日のペースで、脱落と再生をくり返しています。腸内環境が悪化すると、この周期が乱れ、ますます腸内環境が悪くなるという悪循環に陥ります。
腸の細胞の再生を促すのが、短鎖脂肪酸です。腸内環境が善玉菌優位になれば、自然と短鎖脂肪酸の産生量もふえて、腸の粘膜を理想的な状態にキープできます。
 

 
こうして、腸内環境が整えば、便秘や下痢の改善はもちろん、免疫力も高まります。実際に、「純炭粉末 きよら」の摂取で、アトピーや花粉症などのアレルギー症状が改善した例も続出しているのです。

シミやシワが取れて便秘や下痢も改善

このように 「 純炭粉末 きよら 」 は腸内環境の改善に役立ちますが、さらに、見逃せない働きがあります。それは、AGE(終末糖化産物)の除去作用です。
 
AGEとは、ブドウ糖や果糖などの糖が、たんばく質と結合した物質の総称です。近年では、活性酸素に並んで、病気や老化を引き起こす元凶物質として注目されています。
 
AGEが産生されるメカニズムは、主に2つです。1つめは、食後血糖値が上昇するたびに体内で作られるケース。2つめは、私たちが口にする飲食物に、AGEがもともと含まれていて、それが腸から吸収されて、体内に毒性のあるAGEとして蓄積していくケースです。
 
驚くことに、私たちが口にする飲食物には、必ずといっていいほどAGEが含まれます。そうした飲食物由来のAGEが腸から吸収されると、体内でTAGEに変化し、RAGEという受容体を呼び起こします。この受容体は、血液中に存在する無数のAGEを捕え、体内の健康な細胞組織を傷つける働きをするのです。
 
最近では、飲食物に含まれるAGEが腸から吸収されて血液中に入り込み、直接的に肌や髪、血管や臓器に悪影響を与えるとわかってきました。「純炭粉末 きよら」には、このように危険なAGEを、速やかに吸着・排出してくれる作用も期待できます。
 
また、「純炭粉末 きよら」の特長は、特殊な製法により、吸着スピードに特化している点でしょう。吸着スピードが速ければ、体内に吸収される前に、AGEなどの有害物質を吸着・排出することができます。
 
実際に 「 純炭粉末 きよら 」 を試した人のなかには、「1年でやせて、肌もきれいになった」「毎日快便になり、10kg 減量できた」「手のシミが消えた」「便秘、下痢が改善した」「むくみが取れた」という例もあります。健康増進を目指しているかたは、試す価値があるでしょう。
 
 
 
 

 

2019年9月23日月曜日

腎機能 アップ 胃腸も元気になる はとむぎ はガン 腎臓 痔 効く

腎機能 アップ 胃腸も元気になる はとむぎ はガン 腎臓 痔 効く とさまざまな 効能 効果が期待できます。

国際自然医学会会長の森下医師 ははとむぎ の 効能 効果 について次のように絶賛されています。 森下医師は、お茶の水クリニックの院長でもあります。お茶の水クリニックは自然療法で慢性病などの根治が困難な病気を治療している病院です。

※ 2019年12月 森下先生ご逝去に伴い、2020年4月20日をもって森下米寿庵(旧お茶の水クリニック)が多くの方に惜しまれながら閉鎖となりました。

内科医の父は はとむぎ を研究しガン患者に推奨

私は長年、自然食を勧める運動を行い、玄米菜食を実践してきました。私のクリニックに来られる患者さんにも、玄米菜食を柱とした食事指導を行っています。なぜ玄米菜食が優れているのか。それは、進化の歴史を見れば明らかです。

海で発生した生物は、やがて陸に上がりますが、先に陸に上がったのは植物でした。動物は、それに遅れること数千万年以上です。久での問、植物は太陽光を利用して炭水化物を合成する光合成という生理機能を獲得しました。

この炭水化物(植物の実)が、動物の食料の原点です。したがって、我々人問にとって、炭水化物を中心とする玄米菜食はあたりまえなのです。その炭水化物のなかでも、やせた土地でよく育ち、病虫害が少なく、生命力の強い食品が「雑穀」です。そして私が、特にお勧めしている雑穀の1つが 「 はとむぎ 」 です。イネ科の植物で、中国ではヨクイニンという生薬(漢方薬の原材料)として使われてきました。

ヨクイニンは はとむぎ の殻や皮を取り除いた子実です。私が はとむぎ に興味を持ったのは、内科医だった父が、一時期、ハトムギとジュズダマ( ハトムギに似たイネ科の植物) の研究に身を投じていたからです。

食料も薬も乏しかった戦中戦後、自然の植物からなんとか薬を作ろうと必死だったのでしょう。

父の作ったはとむぎ茶には抗腫瘍作用があり、父はガンの患者さんに勧めていました。その印象が強く残っていることと、その後にハトムギを試した実感から、私もハトムギを患著さんに勧めるようになりました。特に、ガンや腎臓病、胃腸障害、便秘、痔などの患者さんには、積極的にとるように指導しています。


便秘にも下痢にも効く

はとむぎ には、多様な作用があります。その代表的なものが、利水作用でしょう。ハトムギの利尿作用は、昔からよく知られています。体の中の余分な水分をどんどん外に排泄する作用です。それによって腎臓の負担を軽くして、弱っている腎機能を高めます。

それだけではありません。体内に水分が不足しているとき、水を集めて潤す作用もあります。優れた自然食は、余分なものの排出だけでなく、足りないものを補うという、両方向の生理機能を持つのです。

足りない水分が補われると、胃や腸も潤って働きがよくなります。漢方の古典である『本草綱目』にも、ハトムギは胃腸の働きを活発にするとあります。胃腸の消化・吸収がよくなるので、体に活力も湧いてきます。

また、はとむぎ には食物繊維が多く、腸のぜん動運動(便を送り出す動き)を促進します。その面でも便秘の改善に役立ちます。一方で、下痢にも効きます。前述したハトムギの利水作用によって、腸の余分な水分が調節されるからです。ここにも、下痢と便秘を改善するという、ハトムギの両方向の機能が見られ一ます。こうして腸の働きがよくなれば、肌もキレイになります。

漢方では、腸と皮膚は同じものととらえられています。人間の体を空気の抜けたゴムまりにたとえると、指でぐーっと押してくぼんだところが腸で、その外側が皮膚です。腸も皮膚も同じものから発生した組織で、組織学的にも同じ上皮細胞です。

したがって、腸によいものは皮膚にもよく、腸がきれいになれば皮膚もキレイになるのです。

はとむぎ は昔から、イボ取りの妙薬として有名です。イボは体の外にできた腫れ物ですが、体内にできたポリープやガン、痔も、イボと同じ腫れ物の一種です。ですから、イボが取れるように、ポリープやガン、痔も消えると考えられます。ガンや痔は、血液の汚れや滞りがその主な原因とい

えます。ハトムギで腸がきれいになり、血液の質がよくなることで、ガンや痔などは少しずつ改善するでしょう。さらに、ハトムギには、体の免疫力をアップする強い働きもあるので、イボやガン、ポリープに効くといえます。そういう多面的な考察をしなければ、ハトムギのほんとうの姿は見えてきません。

このように多様な健康効果を持つ はとむぎ を手軽にとる方法として、私は、 はとむぎ玄米ご飯やはとむぎ茶を勧めています。

 

ハトムギ玄米ご飯は、玄米10に対してハトムギを1か2加えて、圧力鍋や炊飯器(玄米モード)で炊きます。これにアズキをハトムギと同量足すと、利尿・解毒作用がさらに高まります。ハトムギ茶は、殻や皮、子実を焙煎してお茶にした物です。多くの有効成分を含んでいますから、緑茶のかわりに飲むとよいでしょう。

 女性特有のトラブルに雑穀の王様 発酵はとむぎ「スーパーゴールド」


 

2018年4月27日金曜日

食べ物 晴好品 も うつ病 に 関係する

食べ物 晴好品 も うつ病 に 関係する ということをお話したいと思います。食べることは生活の基本であり、健康の源です。それだけに、体はもちろんのこと、あなたの気分まで左右します。



うつの原因は脳の栄養不足
https://rumor-info.com/depression/


食事は体の嗣子を整える基本
気分が沈んでいるときは、食欲も低下しますが、できるだけ食事をおろそかにしないでください。食事をするときは、ゆったり食卓につき、家族や友人などといっしょに、なごやかなムードでとりたいものです。
カフェインは不眠の原因になることも
不眠症状がある人は、カフェインの多く含まれた飲料を、とりすぎないように注意しましょう。ただし、気分転換になり、気分が高揚するなど、よい効果もあります。日ごろコーヒーを飲む習慣になっていた人は、いきなりやめるのもつらいものです。体調と相談しながら飲みましょう。
バランスのとれた食事が大事
脳内のセロトニンを作るもとになるトリプトファンが含まれた食品をとるのも一方法です。ただし、とりすぎないよう。バランスのよい食事がいちばんです。

うつ病の人がなりやすいアルコール依存症
うつ病のサインのひとつに、飲酒量が増えるということがあります。アルコールを飲むと気持ちが明るくなる気がしたり、アルコールの力で眠ろうとするために、酒量が増えるのです。その結果、アルコール依存症になるケースもよくみられます。こうなると、アルコールが切れふゆかいたときの不愉快さが、うつ症状があらわれるきっかけをつくってしまいます。
結果的には気分を落ち込ませる
アルコールは脳をマヒさせるので、一時的には気分が高揚したように感じても、長期的には気分が落ち込むよう働きます。アルコールで眠ろうとすれば、それに依存して酒量が増えてしまいます。

トリプトファンを多く含むもの

  • きな粉
  • 卵黄
  • チーズ
  • アーモンド
  • 牛乳
  • バナナ
うつ病

2017年7月26日水曜日

マーガリン VS バター

 マーガリン と バター論争はいつの時代もどちかが偏っているように感じます。

マーガリン VS バター

 


単純に味を比べればマーガリンよりもバターのほうが美味しいはずです。

ちなみにバターも安全でおいしいバターがあります。
原料は、生乳と塩のみ 雪印メグミルク 「 雪印北海道バター 」

これは、塩バターラーメンがあっても塩マーガリンラーメンがないことからも明らかです。にもかかわらず、多くの人がバターを避けてマーガリンを使っているのは、「油は動物性よりも植物性のほうがいい」と思い込んでいるからです。

たしかにバターは動物性脂肪のかたまりです。動物性脂肪をとりすぎると動脈硬化などを起こす原因になります。

また、「動物性脂肪をとりすぎると太る」というのもウソではありません。しかし、だからといって「マーガリンは健康にいい」かというと、実はそうではありません。

マーガリンにも危険はあります。いったいマーガリンの何が危険なのかというと、マーガリンに含まれているリノール酸です。

「油は植物性がいい、リノール酸は身体にいい」とあちこちで喧伝されているので意外に思うかもしれませんが、実はこのリノール酸がくせ者なのです。

リノール酸は必須脂肪酸のひとつです。必須脂肪酸は身体の機能を調整する物質の原料となるもので、体内では合成されないので必ず食物から摂取しなければなりません。

バターにはこのリノール酸が含まれていないので「マーガリンのほうがいい」といわれてきましたが、リノール酸をとりさえすれば健康になるかというとそうではありません。

いくらリノール酸をとっても、同じ必須脂肪酸であるリノレン酸を一緒にとらなければ身体の調整機能は働かず、むしろガンなどの原因になることが動物実験で実証されています。

マーガリンにはリノール酸が多く、リノレン酸はあまり含まれていません。マーガリンは危険というのはこのためです。

現在の日本人の食事をみると、リノール酸を必要量の10倍くらいとっています。これでは明らかに過剰摂取です。

最近、日本で欧米タイプのガンが増えているのもそのためではないかといわれています。

食事で大切なのはバランスです。動物性脂肪のかたまりであるバターもたしかに問題ですが、現在の日本人の食生活をみると、バターの問題よりもリノール酸の過剰摂取のほうが問題は大きいといえます。

ちなみに、リノール酸の多い油脂は、紅花油、月見草油、大豆油、コーン油など。リノレン酸が多く含まれている油脂は、シソ油、エゴマ油、アマニ油、魚油などです。

DHA たっぷりの マンボウ の 肝油 効果

2017年7月5日水曜日

日光を浴びてさらに水をのくと血液が自然に薄まって健康体に

世間でもてはやされる健康法は目まぐるしく変わるため、それを追い続けるのは至難の業かもしれません。
しかし、ある整体の先生はこう断言します。

「ほんとうの健康法はそんなに複雑なものではありません。自然の摂理にのっとった最も効果的な健康法はごく身近なところにあります。究極の健康法とは水を飲んで歩くこと、これに尽きるのです」

先生によると、ペットボトルに水を入れて持ち歩き、30分ごとにそれを飲む。それだけで、人は驚くほど健康になれるという。水を飲むことと外を歩いて日を浴びることは、それぞれに非常に高い健康効果を持っているというのです。

水を飲むタイミング

2017年5月18日木曜日

6割ものガン患者に改善実績 強力な抗がん作用をもつハナビラタケ

ハナビラタケにはβ グルカンが豊富で動物実験でがんが100% 消失の実力はタダモノではない!

ベータグルカンとは、多糖類(特定の糖質がいくつか結びついた物質)の1つです。キノコに多く含まれていることが知られ、抗がん作用があるといわれています。

β グルカンは糖の結合のしかたによってβ (1-3)、β (1-4)、β (1-6) という種類に分けられます。

抗がん作用があるといわれているのは、ベータ1.3Dグルカンです。ベータ1.4Dグルカンはセルロースのこと。β (1-6)グルカンの抗がん作用は極めて小さいといわれています。

1998八年、私のもとに、研究の依頼がありました。「人工栽培に成功したハナビラタケというキノコにβ グルカンが非常に多く含まれているので調べてほしい」という内容でした。

ハナビラタケは、関東より北にある高山のごく一部に自生しているキノコです。人工栽培が成功するまでは「幻のキノコ」と呼ばれていました。

ハナビラタケに含まれるβ グルカンの量を調べてみると、驚くべき結果が明らかになりました。ハナビラタケには、アガリクスやマイクケの3倍以上にもなる、100グラムあたり63.2グラムものβ グルカンが含まれていたのです。しかも、そのほとんどがβ (1-3) グルカンであることもわかhソました。「ハナビラタケには強力な抗がん作用がある」と考えた私は、がん細胞を移植したマウス(実験用のネズミ) に対し、ハナビラタケからβ グルカンの抽出法を変えたり、与える量を変更したりして実験を繰り返してきました。

人間のガンにも有効

人間の血液を使った実験では、ハナビラタケのβ (1-3) グルカンを加えるとサイトカインの量が増えるとわかりました。
サイトカインはたんばく質の一種で、全身の細胞にがんの存在を知らせる伝令役です。サイトカインの増加は、免疫力が向上したことを意味します。

分子が大きい物質は腸で吸収されないため、経口投与 しても効果がありません。ハナビラタケのβ (1-3) グルカンは分子が大きいものの、β グルカンの受容体を刺激しサイトカインを増やして、がん細胞に対抗することがわかりました。

数々の実験からハナビラタケの抗がん作用に自信を持ったグループは、吉田憲史医師が総院長を務めていた熊本市表参道吉田病院と共同研究を行いました。

当時、独自の免疫療法を行ってがんの治療実績を積んでいた吉田医師は、よりいっそう効果を高めるにハナビラタケのβ (1-3) グルカンを活用したのです。

肺・大腸・胃・前立腺・膵臓・乳房・卵巣・子宮の進行がんの患者さん14人(男性4人・女性10人、年齢は44~75歳) に、免疫療法と併用して、ハナビラタケのベータ1.3Dグルカンを1日300ミリグラムを6ヶ月間にわたって飲んでもらいました。

患者さんの中には、骨やリンパ節に転移していた人が4人いました。試験の結果、がんが消失した人が4人、50% 以上縮小した人が5人で、改善率は64.2% にも上ったのです。試験の内容は、2002年に日本癌学会で発表され、注目を集めました。現在、ハナビラタケは全国の医療機関でがん患者さんに活用されています。

 ガンに!「ハナビラタケ」の口コミ、使用感、効能・効果一覧